宮城県
北海道・東北エリア
THE BREAD BAR
味わい深さのヒミツは酵母と製法!出汁の効いたお味噌汁のようなパン
2015年、仙台市都心部から東西に向けて走っている地下鉄東西線の開通とともに、オープンしたお店。「ごはんのように毎日食べたい、おいしくヘルシーなパン」をテーマに、ヨーロッパの伝統的製法をベースにして、小麦粉・酵母・塩・水というシンプルな素材でパンをつくっています。店舗の上階にある農家レストランから仕入れた、新鮮な旬野菜や果物を使ったパンも人気です。 お取り寄せ・通販で厳選されたパンが気軽に楽しめるのも魅力。朝食やおやつといった日常シーンに彩りを加えつつ、地域のパン屋さんを応援することで、まだ知らないご当地の味との新しい出会いも体験できます。 ※全国一律送料込
4,500円
(税込)
個数
1
※お届け先住所によって異なります。
よくある質問BREADS
お届けするパン
紅茶のブレッサンヌ
国産小麦食ぱん
プチバゲット
ガーリックチャバタ
カフェショコラ
ブラウニー
トマトとモッツアレラとバジル
ショコラオランジェ
BAKERY
わたしたちが作りました
THE BREAD BAR
2015年、仙台市都心部から東西に向けて走っている地下鉄東西線の開通とともに、オープンしたお店。「ごはんのように毎日食べたい、おいしくヘルシーなパン」をテーマに、ヨーロッパの伝統的製法をベースにして、小麦粉・酵母・塩・水というシンプルな素材でパンをつくっています。店舗の上階にある農家レストランから仕入れた、新鮮な旬野菜や果物を使ったパンも人気です。
味わい深さのヒミツは酵母と製法!出汁の効いたお味噌汁のようなパン
26歳でパン業界に入った頃から「いつか自分のお店を持ちたい」と思っていましたが、 以前働いていたチェーンベーカリーのご縁で、その夢を叶えることができました。店名は、その会社の社長が着ていたTシャツの文字から。わかりやすくブレッドやベーカリーという言葉が入った店名を考えていて、そのTシャツがオシャレだったのでちょうどいいなと思って。深い意味はないんですが、言葉の響きも気に入っています。当店のこだわりは小麦粉からおこした天然液体酵母(ルヴァンリキッド)を使い、生地を低温で長時間発酵していること。酵母はそれぞれに長所や特徴がありますが、液体酵母はうまみ成分であるアミノ酸を増やして、小麦のうまみや甘みを引き出してくれるんです。さらにその生地を一晩寝かせることでどんどんアミノ酸が増えていくので、とてもいい状態で焼くことができるんですよね。アミノ酸が含まれた生地のイメージに近いものは……きちんとお出汁をとったおみそ汁でしょうか。味わい深さが全然違うんです。人気No.1が国産小麦の食ぱん、人気No.2がバゲットなので、ぜひその二つはおためしあれ。 食ぱんは、小麦粉と熱湯を混ぜておもちのような湯種をつくり、たっぷり加水させる“湯種製法”でつくっています。モチモチ食感なのに口溶けがいいと、とても人気ですね。バゲットは、よく水を吸ってくれる石臼ひき粉を使っています。もちろん砂糖は使っていませんが、小麦粉からにじみ出る自然な甘みを感じられると思いますよ。たっぷり水を含んでいるので、翌日以降もフワフワでしっとりとした食感を楽しめます。うちは、具材の味でごまかさない、生地がおいしいパンを頑張ってつくっているつもりです。トースターで温めたらおいしいバターをのせて、それがジュワッと溶けたら、かぶりついてみてください。きっと生地そのもののうまみを感じられるはずですよ!語り手:オーナーシェフ 沼田雅子
RECOMMEND
全国から厳選したパン
鹿児島
九州エリア
trunk bakery
¥ 4,500
秋田
北海道・東北エリア
タミーユbakery
¥ 4,500
和歌山
近畿エリア
jimamaya bakery
¥ 4,500
京都
近畿エリア
cinqpain
¥ 4,500