滋賀県
近畿エリア
Hanabanana
個性豊かな人たちに愛される「元気が出るパン」
大通りから一本入った場所にある、地元の人に愛されるパン屋さん。店主ひとりで心を込めてつくった、100種類ものパンが並びます。レトロポップな雑貨があふれる店内は、ながめているだけでも楽しい気分に。お子さま用チェアや絵本が置かれたイートインスペースがあり、ちょっとした休憩にもピッタリです。よく笑う店主の明るい人柄にひかれて、毎日たくさんの人が訪れます。 お取り寄せ・通販で厳選されたパンが気軽に楽しめるのも魅力。朝食やおやつといった日常シーンに彩りを加えつつ、地域のパン屋さんを応援することで、まだ知らないご当地の味との新しい出会いも体験できます。 ※全国一律送料込
4,500円
(税込)
個数
1
※お届け先住所によって異なります。
よくある質問BREADS
お届けするパン
食パン
ルヴァン
メロンパン
チョコパン
タルティーヌドライトマトときのこ
セイグル
くりのデニッシュ
クランベリーチーズ
BAKERY
わたしたちが作りました
Hanabanana
大通りから一本入った場所にある、地元の人に愛されるパン屋さん。店主ひとりで心を込めてつくった、100種類ものパンが並びます。レトロポップな雑貨があふれる店内は、ながめているだけでも楽しい気分に。お子さま用チェアや絵本が置かれたイートインスペースがあり、ちょっとした休憩にもピッタリです。よく笑う店主の明るい人柄にひかれて、毎日たくさんの人が訪れます。
個性豊かな人たちに愛される「元気が出るパン」
「Hanabanana」のバナナこと古林(ふるばやし)です。バナナは、私がワーキングホリデーでカナダにいたときのあだ名。外国人は「ハナ」が発音しづらいみたいで、気づいたら「バナナ」になりました。カナダでは銀行もカフェも一件しかないような小さな町に住んでいたんですが、これまた一件しかないパン屋さんが夜中に踊りながらパンをつくっていたりして、すごく楽しそうやなと思って。それで帰国後に自分がいいと思ったパン屋さんに電話しまくって、やる気を買ってくれたパン屋さんで働き始めました。30歳からの遅いスタートでしたし、建築の仕事をしていた私にとってパンづくりは初めてのことばかり。師匠に技術を叩き込んでもらって、40歳で独立。あっという間に20年弱が経ちました。お店に並ぶのは、「自分が食べたいパン」。「こんなんつくって」とお客さんから言われても、好みでなければ「ほかで買うて〜」とお断りすることも。でも「自分の好きなもんばっかりつくってたらあかんよ」と言われたので、自分が苦手な食材を使ったパンもつくるようになりました。私がこんな感じだからか、お客さんは厳しいことも言ってくれる、個性的でキャラの濃い人ばかり。お店に来たらみんなしゃべりたいことしゃべって、私は聞いたり聞いていなかったり(笑)。その距離感が心地いいですね。「こんなパン食べたい人もおるやろな」と思ったら、一日に並ぶパンが100種類ほどに。それを一人でつくっています。お客さんから言われて嬉しかったのは、「ここのパンを食べると元気が出ます」という言葉。私がつくる、持つとずっしり重いパンには、“元気のもと”が詰まっているみたいです。店内には私の好きな小物が所せましと置いてあって、その世界観が好きであれば、きっと私がつくるパンも好きなはず。ぜひお店にも遊びにきてくださいね。語り手:バナナ 古林 英恵
RECOMMEND
全国から厳選したパン
鹿児島
九州エリア
trunk bakery
¥ 4,500
秋田
北海道・東北エリア
タミーユbakery
¥ 4,500
和歌山
近畿エリア
jimamaya bakery
¥ 4,500
京都
近畿エリア
cinqpain
¥ 4,500