秋田県
北海道・東北エリア
ブーランジェリーパンノキ
大人も子どもも好きなパンがなる「木」
大通りから一本入った、住宅街にお店を構えるパン屋さん。近所の方がパンを買うついでに立ち話もしていく、常連さんに愛される“地元密着型”のお店です。店先に並ぶのは、子どもから大人、ご年配の方まで楽しめるさまざまなパン。トレンドをおさえながらも、お客さまの声を参考にしながらラインナップを変えているそうです。パン屋さんの数が日本全国で一番少ない秋田県で、パン好きさんに喜んでもらうべく、日々奮闘しています。 お取り寄せ・通販で厳選されたパンが気軽に楽しめるのも魅力。朝食やおやつといった日常シーンに彩りを加えつつ、地域のパン屋さんを応援することで、まだ知らないご当地の味との新しい出会いも体験できます。 ※全国一律送料込
4,500円
(税込)
個数
1
※お届け先住所によって異なります。
よくある質問BREADS
お届けするパン
セモリナ粉使用のセモリナブレッド
セサミマヨ
塩パン
秋田県産枝豆使用の枝豆パン
クリームパン
パンオショコラ
メロンパン
チョココロネ
BAKERY
わたしたちが作りました
ブーランジェリーパンノキ
大通りから一本入った、住宅街にお店を構えるパン屋さん。近所の方がパンを買うついでに立ち話もしていく、常連さんに愛される“地元密着型”のお店です。店先に並ぶのは、子どもから大人、ご年配の方まで楽しめるさまざまなパン。トレンドをおさえながらも、お客さまの声を参考にしながらラインナップを変えているそうです。パン屋さんの数が日本全国で一番少ない秋田県で、パン好きさんに喜んでもらうべく、日々奮闘しています。
大人も子どもも好きなパンがなる「木」
地元の秋田県で、夫婦二人で小さなお店を切り盛りしているオーナーシェフの舛屋と申します。店名はポリネシア原産の実在する植物で、実を加熱するとパンのような風味や食感を楽しめるパンノキから。木にたくさんのおいしそうなパンの実がなっていて、大人も子どもも好きなパンをもぎって食べる……そんなイメージでしょうか。秋田県のご当地パンでよく知られる地元のパン会社に25年間勤めた後、2014年にお店をオープンしました。妻とは社内結婚で、私は製造、妻は製品企画。一緒にレシピを考えてくれる、心強いブレーンです。パンを見る目は私より厳しく、核心をついているし、お客さまに喜んでいただきたいので、その目を信頼していますパンづくりのこだわりは二つあって、ひとつは厳選した良い粉を使うこと。良い粉は水の入り方、生地の仕上がり、焼き上がりが違うんですよね。もうひとつは、カスタードクリームやミルククリームなどのフィリングを、できるだけ手づくりすること。大量につくれなくてもできるだけ手間ひまをかけて、自分たちが良いと思う原料でパンをつくりたいと思っています。あまり深く考えずに就職した地元のパン会社から、老舗チェーンベーカリーに研修で出向したとき、理論と経験に基づいたパンづくりにカルチャーショックを受けました。そして職人がつくるパンのおいしさやパンの奥深さに目覚めました。その経験が、私のパンづくりに生きています。食事に合うパンを意識しながらつくっているので、ぜひいろいろな料理に合わせてみてください。「この料理と合わせたらおいしかった」などの感想がありましたら、ぜひメッセージで教えてください。語り手:オーナーシェフ 舛屋 睦(ますや あつし)
RECOMMEND
全国から厳選したパン
鹿児島
九州エリア
trunk bakery
¥ 4,500
秋田
北海道・東北エリア
タミーユbakery
¥ 4,500
和歌山
近畿エリア
jimamaya bakery
¥ 4,500
京都
近畿エリア
cinqpain
¥ 4,500