宮城県
北海道・東北エリア
はやさか製パン
「いつものパン」には自信作の山食パンを
宮城県仙台市の住宅街にあるパン屋さん。パンづくりひとすじのご主人と、元・パティシエの奥様がつくるパンは、おだやかな二人の人柄のようにやさしい味。風味が引き立ち、やわらかく仕上がる製法でつくられています。「ふと食べたくなる」「毎日食べないと落ち着かない」そんな「いつものパン」をつくるべく、日々おいしいパンを焼いています。 お取り寄せ・通販で厳選されたパンが気軽に楽しめるのも魅力。朝食やおやつといった日常シーンに彩りを加えつつ、地域のパン屋さんを応援することで、まだ知らないご当地の味との新しい出会いも体験できます。 ※全国一律送料込
4,500円
(税込)
個数
1
※お届け先住所によって異なります。
よくある質問BREADS
お届けするパン
はやさか製パンの山食パン
レーズンパン
カレーパン
チョコとクランベリー
ソーセージパン
チョコチップパン
チーズパン
あんぱん
BAKERY
わたしたちが作りました
はやさか製パン
宮城県仙台市の住宅街にあるパン屋さん。パンづくりひとすじのご主人と、元・パティシエの奥様がつくるパンは、おだやかな二人の人柄のようにやさしい味。風味が引き立ち、やわらかく仕上がる製法でつくられています。「ふと食べたくなる」「毎日食べないと落ち着かない」そんな「いつものパン」をつくるべく、日々おいしいパンを焼いています。
「いつものパン」には自信作の山食パンを
夫婦ふたりで「はやさか製パン」を営んでいる早坂拓也です。映画『魔女の宅急便』でパン屋に興味を持って製パン学校に入り、正解がないパンづくりの奥深さにずっとのめり込んでいます。元パティシエの妻と出会ったのは、専門学校時代。お客様に最高のパンを出すために、厳しいことも率直に言ってくれる良きパートナーです。お客様は、少しの味の違いも敏感に感じるもの。その違和感からお客様が離れてしまっては意味がないので、お互いの仕事には妥協しないで言い合おうと決めています。僕たちのイチオシであり、お客様にも一番人気なのが、ロゴのモチーフにもなっている「はやさか製パンの山食パン」。誰もが食べたことのあるパンだからこそ他店との違いがわかるし、想像している食パンの味を超えていきたいと思い、配合にこだわって何回も試作して完成させました。「自分たちが納得した、いい材料をふんだんに使う」ことをモットーに、ショートニングやマーガリンは使っていません。解凍したらそのままか、軽くトーストして、何もつけずに食べてみてください。きっとバターや生クリームの風味が楽しめると思いますよ。お客様から「フワフワ」「モチモチ」「フカフカ」と言われる食感も、ぜひ味わってみてください。うちのコンセプトは「いつものパン屋、いつものパン」。立地だけで選ばれるのではなく、「食パンといえば、はやさかさんだよね」「今日もお気に入りのパンを買いに行こう」そう思って指名買いしてもらえるお店になるのが目標です。おかげさまでクチコミが広がって、わざわざ遠方から買いにきてくださる方も増えてきました。僕たちがつくるパンが、あなたの「いつものパン」になりますように!語り手:パン職人 早坂 拓也
RECOMMEND
全国から厳選したパン
鹿児島
九州エリア
trunk bakery
¥ 4,500
秋田
北海道・東北エリア
タミーユbakery
¥ 4,500
和歌山
近畿エリア
jimamaya bakery
¥ 4,500
京都
近畿エリア
cinqpain
¥ 4,500