兵庫県

近畿エリア

Boulangerie Gourmand

基本に忠実につくる、「おいしいもの好き」のためのパン

JR摂津本山駅から徒歩10分ほどの場所にあるパン屋さん。住民でもなかなか通らない小道での目印は、パン屋さんにめずらしいシックなパープルカラーの看板です。幼少の頃よりパンの本場・フランスで舌を鍛えられたシェフがつくるパンはどれも逸品。ハード系パン好きにはたまらないラインナップですが、そのほかのバラエティも豊富。毎週決まったパンを予約している常連さんがいるほど、地域から愛されています。 お取り寄せ・通販で厳選されたパンが気軽に楽しめるのも魅力。朝食やおやつといった日常シーンに彩りを加えつつ、地域のパン屋さんを応援することで、まだ知らないご当地の味との新しい出会いも体験できます。 ※全国一律送料込

4,500円

(税込)

個数

1

※お届け先住所によって異なります。

よくある質問

BREADS

お届けするパン

メロンパン

フォカッチャ

パン・ド・ロデヴ・フリュイ(1/4)

クロワッサン

バゲット(ハーフ)

ショコラ・ショコラ

トリュフ塩パン

おもち食パン

BAKERY

わたしたちが作りました

Boulangerie Gourmand

JR摂津本山駅から徒歩10分ほどの場所にあるパン屋さん。住民でもなかなか通らない小道での目印は、パン屋さんにめずらしいシックなパープルカラーの看板です。幼少の頃よりパンの本場・フランスで舌を鍛えられたシェフがつくるパンはどれも逸品。ハード系パン好きにはたまらないラインナップですが、そのほかのバラエティも豊富。毎週決まったパンを予約している常連さんがいるほど、地域から愛されています。

基本に忠実につくる、「おいしいもの好き」のためのパン


「Boulangerie Gourmand」(ブーランジュリーグルマン)オーナーシェフの池田です。 フランス語の「Gourmand」は「食いしんぼ」と訳されることが多いのですが、あるグルメマンガの前書きで「Gourmand」=「おいしんぼ」という原作者のオリジナル訳を読んだんです。 おいしいものが好きな人に愛されるお店にしたかった僕は、いつか独立するならこの名前にしようと決めていました。 僕がパンをつくるうえで大切にしているのは、「基本を忠実に守ること」「プロとしての意識を持つこと」。そして「丁寧であること」です。 パンには歴史があり、なぜ発酵させるのかなどにもはきちんとした理由があります。また、フランスではバゲットやクロワッサンは伝統的なつくり方が決まっていて、それを守ることでおいしいパンに仕上がるんです。自分なりのアレンジを加えることもありますが、基本は大切。それを自分の軸にしています。パンの成形を丁寧にしたり、鉄板を一回ごとに洗ったりすることで直接的に味は変わりませんが、きっとお客さまが受ける印象は変わるはず。だから裏側の見えない部分でも手を抜かず、丁寧な仕事をしようと心がけています。 父の仕事の関係で、家族でフランスに住んでいたのは僕が0〜5歳のとき。家の近くにはおいしいパン屋があり、おつかいに行くこともありました。その影響もあるのか、物心がついた頃にはパン職人をめざすように。独立してからもさまざまなパン屋さんやケーキ屋さんと情報交換しながらパンづくりをしています。すべてのパンがお口に合うかわかりませんが、パンが好きな人に喜んでもらえるラインナップにしたつもりなので、味なり食感なり、何かひとつでもいい印象を与えられたらうれしいです。

RECOMMEND

全国から厳選したパン

鹿児島

九州エリア

trunk bakery

¥ 4,500

秋田

北海道・東北エリア

タミーユbakery

¥ 4,500

和歌山

近畿エリア

jimamaya bakery

¥ 4,500

京都

近畿エリア

cinqpain

¥ 4,500